歌ってる時に
「なんか音程、合ってない気がする…」
なんて事、ありませんか?
特にカラオケ採点機能を使っている時は
音程のバーが出てくるのでズレていると
ハッキリわかりますよね。
音程がズレる原因
歌う時は音程を取る以外にも「呼吸、発声、リズム」
など、やる事が沢山あって実はとても忙しいんです。
なので色々な事に気を取られ
音程を正確に合わせるのがとても難しい状態になります。
僕が普段レッスンをしている中でも
ピアノを使ったスケール発声練習では
音程が正確だけど、歌になると微妙にズレてくる
方は結構多いんです。
音程を改善する簡単な方法
誰でも簡単に練習できる方法として
「音程だけ考えて、歌う」がオススメです。
先ほどお話しした通り、歌う時は
やる事が沢山あって忙しいです。
料理に例えると、材料を切ったり、煮たり、焼いたり
味付けしたりを一気にやっているような感じです。
そんな忙しい中、全部を正確にするのは
ハードルが高いですが
1つの事だけに集中してやれば
必然的に完成度は高くなります。
歌っているときに、音程以外の作業はいったん忘れて
音程を合わせることだけに集中して歌ってください。
このときに、目を閉じて視覚情報を遮り
音程だけに意識を向けるとさらに良いです。
歌詞がわからなければ「あ〜〜」と
母音だけで歌うようにしてください。
こうして、音程だけと向き合う時間を作る事で
脳内の「音感」が育ち、自然と音程が
キレイになってきます。
練習におすすめの曲
ミディアムテンポで、音程の動きが比較的緩やかな曲
がおすすめです。
・ エブリリトルシング「Time goes by」
・ 福山雅治「桜坂」
・ AKB48「365日の紙飛行機」
・ 井上陽水「少年時代」
・ ドリカム「LoveLoveLove」
などが、音程の練習にはピッタリです。
音程は、歌がうまく聞こえる大事な要素なので
じっくり時間を使って練習してみてくださいね!